さむ〜い社長ブログをアクセスアップしたいなら駅前の回転寿司へ行ってこい!?

Author: ウェブさえ |
2021年1月30日
カテゴリー SEO/マーケティング
本ページに記載の商品・サービスはプロモーションを含みます。
B!

さむ〜い社長ブログを売上へ繋げるには駅前の回転寿司へ連れて行け!

社長が会社や店舗のPR用にブログをやってるのはよくある話です。でも、その多くがおサムイ状況に (ノ_-。)

社長はさも自慢げにプライベートライフを語っていますが、実は社外で読んでる人は皆無で、部下だけが必至に「いいね!」や「リツイート」で盛り上げてます。こんな状況に部下は「あ〜どうせやるんなら、もっと人が来て売上につながるブログにしてよぉ〜」と思ってたり。

そこで今日はウェブさえが、社長を回転寿司に連れて行き、人が来る!売上を生む!ブログにするための改善方法をみっちり説法してきます。もしあなたも社長で、全く人が来ないブログを毎日サムザムと更新してるなら、ぜひ付いてくることをオススメします!

ウェブさえプロフィール画像

著者情報:この記事を書いた人

ウェブさえ x facebook 株式会社ウェブさえ 著者のプロフィール

web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。

回転寿司から学ぶ「さむ〜い社長ブログを改善する方法9個」

1.検索結果は立地。SEOが重要です!

社長を連れて行く回転寿司は、人通りが絶えない駅前のお店を選びます。お店に向かう途中で、まずはSEOの重要性を説きました。

飲食店もブログも立地が勝負を分けます。ブログにとっての立地は検索結果です。検索結果の上位を実現できれば、常に人通りが絶えずアクセスに困ることはないでしょう。それに必要なのはSEO!SEOをもっと意識するべきです!

SEOを意識する

2.ヘッダーは看板。説得力と信頼感を向上させる!

お店の入口に着き、見上げると立派な看板がかかってます。一枚板の上に力強く「すっとこどっこい寿司」と屋号が彫られてます。みなぎる迫力を感じるのと同時に、誰がどこから見ても寿司屋であることを疑いません。

ブログにとっての看板がヘッダーです。会社のシンボルに相応しいちゃんとデザインされたロゴを置けばブログ全体の説得力が向上します。ブログに付けるタイトルは、内容を想像しにくいものを止めて、商品や業務を具体的に伝えるものに変えるべきです。社長の姿を連絡先付近に見せれば、信頼感がUP!。お客さんに安心してお問い合わせしてもらえます。

ヘッダーは説得力信頼感

3.タイトルで「新鮮さ・具体的に・希少性・メリット」を伝える!

「いらっしゃいませー!」お店に入ると奥から威勢のいい声がかけられました。アルバイトさんがやってきて、満席だからと待つ用のイスに連れて行かれます。途中でこんな耳打ちが。「今日はいきの良い氷見のブリが入ってますよ。あと15皿だけ特別120円です!出たらすぐに取ってくださいね!」何気ない一言ですが、キャッチコピーに重要な要素を全て完璧に含んでいます。

ブログの記事を1人でも多くの人に読んでもらいたいなら、タイトルに情報の「新鮮さ」「希少性」「限定制」「お客に取ってのメリット」を伝えるキーワードを入れてみてください。SNSや検索エンジンからのアクセスが見ちがえるように増えるはずです。

コピーの原則

4.記事を読みやすいデザインに!

席が空くのを待ちながら店内を見回してみると、隅々まできちんと掃除が行き渡り完璧に清潔感が保たれてます。照明の具合も丁度良く、寿司の鮮度をより良く見せるのに役立ってます。周りの全部が寿司を主役として引き立てるために存在してます。

ブログのデザインは、記事を読んでもらいやすくするためにあるべきです。文字のサイズは大きめ、色は黒系、背景は薄く柄は少なめ、記事をより読みやすくするための基本です。

デザインの注意点

5.業種に関連する記事を書く!

ようやく席が空いてカウンターに着きました。お茶やガリを用意して、やっと寿司を口に放り込みます。実は、「オレは回転寿司なんて安い店には行かないぞ!」とゴネていた社長ですが、次から次へと手が止まりません。お店の形態がどんなものであれ、味さえ良ければお客さんは来てくれます。

結局は記事の内容がつまらなければ、ブログのアクセスが増えることはありません。読み応えのある文章を書くセンスがなければ、自分の業務や業種に関連することを書くべきです。その業界で働く人にとっては当たり前でも、一般人にとっては有り難い情報をたくさん持ってるはずです。最初はそれをテーマに箇条書きにするところから始めてみるといいでしょう。

ブログのテーマ

6.ナビゲーションメニューを工夫する!

回転寿司では食べたい寿司が回ってこないと手は止まり、お客さんに帰るきっかけを与えてしまいます。それを防ぐために大きく役立っているのが手元に用意されたメニューです。国道沿い系の大型回転寿司ではタッチパネルを置いてますよね。どちらもお客さんがいつでも食べたいものを食べられる仕組みです。

古い記事から順に埋もれていくブログは、ただでさえ求めている情報にたどり着きにくい構造になっています。アクセスしてくれたお客さんを迷わせないように分かりやすい形でナビゲーションメニューを置くべきです。

分かりやすいナビを

7.関連記事と人気記事を表示する!

回転するレーンがお客さんの手を止めない仕組みです。お腹が一杯になり、もうここで止めとこうと思いながら「もう一皿、もう一皿」と流れてくる寿司に手を伸ばしてしまいます。

ブログにもちょっとした仕掛けをするだけで、色々なページを読んでもらうことができます。記事の真下に関連記事へのリンク、サイドバーに人気記事へのリンク。この二つを置くだけでページビュー(お客さんに読んでもらったページ数)を増やします。

8.リピーターしやすい仕掛けを用意する!

社長も「さすがに食べ過ぎた。もういいだろう」と会計へ向かいます。レジでは次に使えるビール券を配布しています。なぜならリピーターが商売繁盛にどれだけ重要なのか知ってるからです。

ブログのアクセスを常に新規客だけで増やすことは不可能です。リピーターとして定着してくれるお客さんが土台となり全体のアクセスが大きくなります。そのためにの仕組みが、SNSのフォローボタン、メルマガやRSSを受信してもらう登録ボタンです。

  • facebook
  • twitter
  • google

9.アクセス解析でブログの成績を把握する!

帰り道で、ふくれたお腹をさすりながら社長が聞いてきます。「あの店で一体どれくらいの売上があるのだろう?」今頃、お店では一日の売上を集計してるところでしょう。さすがは社長。会社組織を切り盛りする代表者です。業種が違えといえど、席数やおよその回転率から一日の売上を予測します。それなのになぜ社長は、ブログに限って今まで一度もアクセス解析を気にしたことがないのでしょうか?

アクセス解析はブログの成績表です。ブログの長所と短所を具体的な数字で教えてくれます。なんとなく眺めてるだけでも、どこかに手を入れ改善したい気持ちになります。

アクセス解析

以上!回転寿司に社長を連れて行って帰るまで説法した9つの内容です。さてさて社長の目を覚ますことはできたのでしょうか?これで少しでもアクセスアップして売上に結びつけばいいなー(*´ェ`*)

読み終わったらシェア!

B!

ウェブさえの無料サービス

どちらでもお好きな方を。もちろん両方でも。

ダウンロード

SEOサービス【丸投げOK】ウェブさえがSEOに強い記事を作成します

SEOに強い記事は書けていますか?
クラウドソーシングのライターで満足できていますか?
実績10年以上のウェブさえが、このブログで見られるような記事をお作りします。
SEOだけでなくCVも意識。企画から公開までのすべての作業をお任せいただけます。

ウェブさえのSEOライティング

Top
ウェブさえ
@websae2012
ウェブさえマガジン
>詳しくはこちら