ディスプレイ広告とは?基本知識をまとめてみた

Author: ウェブさえ |
2022年8月23日
カテゴリー SEO/マーケティング
本記事はウェブさえが独自に作成しました。本ページに記載の商品・サービスはプロモーションを含みます。
B!

ディスプレイ広告 基礎知識

ディスプレイ広告は、視覚的にインパクトを与えやすい点がメリットで、ブランディングや見込み客の発掘によく使われます。

もちろんデメリットもあり、正しい運用方法を理解しておかなければ、求めている効果を得られず広告費を無駄にしてしまいます。

以下は、webマーケティングの初心者さんがディスプレイ広告について最初に悩まされる疑問です。

  • ディスプレイ広告でどんな効果が得られるの?
  • リスティング広告と何が違うの?
  • ディスプレイ広告はどうやって始めるの?

これらの疑問を1つでも抱えている人は、ぜひ、今回の記事を読んでみましょう。

ディスプレイ広告を運用していくのに欠かせない基礎知識が身につくはずです。

ウェブさえプロフィール画像

著者情報:この記事を書いた人

ウェブさえ x facebook 株式会社ウェブさえ 著者のプロフィール

web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。

ディスプレイ広告とは?

ディスプレイ広告は以下のように、webサイトやスマホアプリ上の広告枠に配信できる広告です。

ディスプレイ広告の表示例

Yahoo!をPCとスマホで開いたときのディスプレイ広告。

PCでは一枚の画像がバナー広告として、スマホでは画像とテキストを組み合わせたレスポンシブ広告が表示されていますね。

バナー広告とレスポンシブ広告の違いは「ディスプレイ広告の配信方法 2種類」で詳しくお伝えします。

ディスプレイ広告の表示例

ディスプレイ広告とリスティング広告の違い

リスティング広告もインターネット上で運用される広告です。
リスティング広告が何かを知らない人は、まず以下の記事に目を通しておくといいでしょう。

リスティング広告とディスプレイ広告の大きな違いは表示される場所。
以下のようにリスティング広告は、検索結果の画面に掲載されます。

リスティング広告 表示例

試しに「ホームページ」というキーワードで検索。
ホームページの制作業者や自作サービスが広告を出稿しているのがわかります。

リスティング広告の表示例

ディスプレイ広告とリスティング広告 比較表

表示場所だけでなく、他にも運用方法で異なる点を表にしてみました。
この違いに注目し、webマーケットの現場では、キャンペーンごとにどちらの広告を利用するのが適切かを判断します。

ディスプレイ広告 リスティング広告
表示場所 webサイト/アプリの広告枠 検索結果の広告枠
ターゲット 潜在層 顕在層
求める効果 認知のきっかけづくり コンバージョン
CV率 低め 高め
広告素材 テキスト/画像/動画 テキスト

表示場所の比較

ディスプレイ広告は「たまたま」目に入る広告。
リスティング広告は「自ら」見にいく広告。

ディスプレイ広告は、webサイトやアプリの一部として画面に表示されます。
そのため、見ている側の意思とは関係なく、「たまたま」目にしてしまう広告だといえるでしょう。

一方で、リスティング広告は、検索結果に表示されます。
検索結果は、検索者が「自ら」欲しい商品やサービスを見つけるために訪れる場所です。

「たまたま見られる広告」と「自ら見にくる広告」では、ターゲットも効果も変わってくるのは当然でしょう。

ターゲットの比較

ディスプレイ広告のターゲットは、潜在層。
一方のリスティング広告がターゲットにしているのは顕在層です。

潜在層は、将来の顧客になり得るかもしれない人たちを指します。
それに対して、顕在層はすぐに売上に結びつく可能性の高い人たちのことです。

ディスプレイ広告は「たまたま」見られる広告なので、広告を見る人の中には、広告で訴求しているブランドや商品に興味のなかった人も多く含まれます。

リスティング広告は、広告で訴求している商品やサービスを求めている人が見る広告です。
広告を見た直後に広告内の商品を注文したりサービスへ申し込んだりすることも珍しくないほど、売上が発生する時点に近い人たちをターゲットにできます。

求める効果の違い

ディスプレイ広告は、とりあえず知ってもらうためのきっかけづくり。
リスティング広告は、直接、売上を生み出すために利用されます。

ディスプレイ広告は、潜在層を狙った広告です。
「たまたま」見られることで、これまで接したことのない人たちにブランドや商品を知ってもらうことが目的となります。

リスティング広告は、顕在層に対してアピールできる広告です。
すでに商品やサービスについて必要性が高い人たちが見る広告なので、必然的に売上に結びつきやすくなります。

CV率の差

CV率とは、英語で表すと「Conversion Rate」。
成約率のことで、広告経由で発生した商品の注文率やサービスへの申し込み率を指します。

単純に広告を見た人が、その後、商品を注文した率を比較すると、一般的には「ディスプレイ広告 < リスティング広告」となるでしょう。

その理由は、やはりターゲットの違いからです。

そもそもディスプレイ広告は、潜在層をターゲットにしているもの。
広告を見た直後の人が売上に結びつく可能性は低くても仕方ありません。

リスティング広告は顕在層をターゲットにしています。
広告を見た人は、その時点ですでに、広告で訴求している商品やサービスに必要性を感じていることが多いので、成約へ到達する可能性が高くなるのは当然です。

広告素材の違い

ディスプレイ広告は、視覚的にインパクトを与えやすい画像・動画が利用できます。
リスティング広告は、テキストだけを工夫し、見ている人の印象を操作しなければいけません。

ディスプレイ広告では、以下を組み合わせた広告の作成が可能です。

  • テキスト
  • 画像
  • 動画

文字だけよりも、画像や動画を利用できたほうが表現が広がり、様々な訴求の仕方を工夫できるはずです。

リスティング広告は、テキストだけで効果を最大化しなければいけません。

どちらも効果的な広告を作るには、広告運用の知識だけでなく、素材を大きく活用するためデザインやコピーライティングのスキルも求められます。
webマーケティングに詳しくなるには、様々な方面で勉強が必要なわけですね。

ディスプレイ広告の始め方

ディスプレイ広告を始める手順

ディスプレイ広告を始めるには、広告配信ネットワークにアカウントが必要です。

まずは、広告配信ネットワークにアカウントを作成。

その後、専用の管理画面で予算や広告デザインなど広告配信に関する設定を行えば、ネットワーク内の様々な媒体で広告の表示が始まります。

広告配信ネットワーク

GDN(Googleディスプレイネットワーク)
Google関連の媒体に広告を出せます。
YouTubeやGmailなどGoogleが提供するサービスに広告を出稿したい場合は選びましょう。

Google広告はこちら

YDA(Yahoo!ディスプレイ広告)
Yahoo!系の媒体に広告を出せます。
Yahooサイトはもちろん、クックパッドのような人気のサイトやアプリにも広告を出稿できる点が魅力です。

Yahoo!広告はこちら

GDNとYDAの違い
広告を配信できる媒体以外にも以下の点で微妙に異なります。

  • ターゲットを絞り込む方法
  • 予算の管理方法
  • 広告で採用できるデザイン・サイズ

ディスプレイ広告の配信方法 2種類

ディスプレイ広告には、2種類の配信方法があります。

  • レスポンシブ広告
  • バナー広告

それぞれで、広告に利用できる素材と表示方法が違います。

レスポンシブ広告とは

レスポンシブ広告は、テキストとビジュアル素材(画像か動画)で構成される広告です。

以下の表示例のように、規定に沿ったサイズでビジュアル素材とテキストを設定しておけば、見る側の環境に合わせた最適なサイズで広告を表示してくれます。

レスポンシブ広告 表示例

レスポンシブ広告 表示例

バナー広告

バナー広告は、ビジュアル素材(画像か動画)だけで構成される広告です。
広告枠のサイズに合わせた広告を作成しておく必要があります。

バナー広告 表示例

Bannnner.com」を参考にバナー広告のデザイン例を見てみましょう。

バナー広告表示例

バナー広告のサイズは、GDNで約50種類、YDAで9種類と非常に多いのが少し困るところです。
以下の記事でバナー広告のサイズと見本を掲載しているので参考にしてください。

ディスプレイ広告 デザイン参考サイト

最後に、ディスプレイ広告を作るときに参考になるサイトを3つ紹介しておきます。

僕もよく見ていて、このブログのアイキャッチをデザインするときにも参考にしています。

Bannnner.com

bannnner.com

他のバナーギャラリーと比較して、サイズごとに分類されているのは当たり前だとして、「テキストのみ」とか「顔切り抜き」とかでデザインを絞り込めるところが便利です。

レトロバナー

Retrobanner

サイズと雰囲気でデザインを絞り込めます。

バナーに使われている色のカラーパレットをダウンロードできるのが珍しいです。

BANNER LIBRARY

Banner library

一番よく使ってます。

ぱぱっと、横長、縦長、正方形でデザインを絞り込めるところが使いやすいです。

縦の無限スクロールでザクザクデザインを掘っていけるところも気に入ってます。

【まとめ】正しい知識を身につけ効果的に運用していこう

今回は、ディスプレイ広告とよく似た「リターゲティング広告」の話は含めませんでした。
ディスプレイ広告と同じように視覚的なインパクトを与えられるリターゲティング広告は期待できる効果に大きな差があります。

リターゲティング広告もディスプレイ広告やリスティング広告と同じく、広告運用が求められるwebマーケターには欠かせない知識です。

リターゲティング広告については、過去に記事にしました。
最近、リターゲティングに対する規制が強まり、記事の内容を改めなければいけないところもあるのですが、知っておいて損はない知識がまとまっているので、読んでみてもいいと思います。

僕自身が、10年ちょっと前にフリーランスとして活動を開始した頃、案件を得るためにディスプレイ広告とリスティング広告を利用し始めました。

自分自身でも実際に身銭を切って広告を運用してみたことが、もっとも知識を深めることに役立ちました。

最近、webマーケティングで稼ぎたい人が増えているようです。

単に情報を得るだけでなく、実際に自分でも商材を作り、広告を利用し売ってみてはいかがでしょうか?

読み終わったらシェア!

B!

ウェブさえの無料サービス

どちらでもお好きな方を。もちろん両方でも。

ダウンロード

SEOサービス【丸投げOK】ウェブさえがSEOに強い記事を作成します

SEOに強い記事は書けていますか?
クラウドソーシングのライターで満足できていますか?
実績10年以上のウェブさえが、このブログで見られるような記事をお作りします。
SEOだけでなくCVも意識。企画から公開までのすべての作業をお任せいただけます。

ウェブさえのSEOライティング

Top
ウェブさえ
@websae2012
ウェブさえマガジン
>詳しくはこちら