今すぐ海外向けネットショップを低コストで簡単に作れる方法がある
今すぐ低コストで簡単に海外向けのネットショップを始められる。
どんな方法か知ってますか?
何より先にその方法を知りたいあなたはこの記事の後半からお読みください。
さて、欲しいものはすべてネットで入手できる時代がやってきました。
「すべて」というと極端かもしれませんが、事実として買い物の多くをネットショップで済ませている人が増えてます。
総務省の発表によると、ネット通販を利用している世帯が半分を越え、過去最高の利用率に達したそうです。(2人以上の世帯を対象に調査。情報元)
スマホの普及に加え、コロナウイルスの影響もあったのでしょう。いち度ネットショップの便利さを味わうと、もう戻れません。今後もますますネットショップの利用率が高まっていくはずです。
弊社(ウェブサイトを作る会社です)にも、ネットショップ制作の相談が増えました。
「海外向け」のネットショップを作りたいという相談もたびたびあります。
いま、海外向けネットショップを作ると儲かりそうですからね。
メイドインジャパンは世界的に人気が高まってますし、コロナウイルスで日本を訪れることのできない方々による需要も期待できます。
でも、いきなり大きなお金をかけて「越境EC」に挑戦するのは不安じゃないですか?
越境ECとは国境を越えオンラインで商品を販売するビジネスのことです。
言葉や文化の壁を乗り越え、ビジネスを成功させるのは意外と難しいもの。海外向けネットショップも作れば必ず儲かるわけではありません。
もし、ネットショップを作っても商品が全然売れなければどうしましょう。
ネットショップの準備にかけたお金と時間が水の泡に。売れなかった在庫だけが手元に残る悲しい結末。そんなの避けたいですよね。
そこで、今回お伝えしたいのが以下の3点。
- 海外向けネットショップを作るときの注意点
- 海外向けネットショップに必要な機能
- 海外向けネットショップを低コストで簡単に作れる方法
読み終わる頃には、失敗しない海外向けネットショップの始め方が理解できているはずです。
目次
海外向けネットショップを作るときの注意点
海外向けネットショップを作るときに、まず注意したのは、国内向けネットショップとは異なる以下の3つの点です。
- 言語
- コスト
- ルール
いくらすでに人気のあるショップでも、そのまま海外に販路を向けたところで売れません。国境を越えたネットショップを成功させるには、この3つの違いを理解しておく必要があります。
言語
誰もが海外向けネットショップを始めるときに心配するのが言葉の違い。
ネットショップでの表記はもちろん、メールや電話でのサポートもターゲットにしている国の言語で対応できたほうが売上に有利。
というのも、海外から日本の商品を買おうとしているお客様は以下のような不安を抱いているからです。
- お金を払ったのに商品が届かなかったらどうしよう
- 注文した商品とは違うものが届いたらどうしよう
- サイズが合わなかったらどうしよう
国を越えてお金やモノをやり取りするのは、売る側だけでなく買う側もいろいろと心配。
だから、購入前に商品の仕様や配送方法などを詳しくお問い合わせしてくるお客様がたくさんいます。
海外からのお問い合わせに対して、お客様の言語で対応できたほうが、やりとりはスムーズ。お客様を困らせることがありません。
不安が少しでもあるとお客様は商品を買ってくれませんからね。サイトの表記とサポートをお客様の言語に合わせることは、お客様に安心感を与え、商品が売れる機会を逃すリスクを減らします。
コスト
- 送料
- 関税
- 広告宣伝費
これらは海外向けに商品を売るときに発生するコストです。
関税以外は国内に売った場合も発生しますが、金額は国内向けの場合よりも高くなってしまうので要注意。
コストが思っていたよりも高くなると、せっかく商品が売れても利益が手元に残りません。それぞれのコストがどの程度の金額になるか事前にしっかり把握しておきましょう。
ルール
個人のネットショップでも海外へ向けて商品を売るというのは輸出と同じ。国をまたいでお金とモノを行き来させる場合、自国だけでなくターゲット国のルールにも従わなければいけません。
- 返品・交換・返金
- 販売が禁止・規制されている商品
- インボイスのような書類の用意
返品・交換・返金に関するルールはショップが独自に決められます。返品・交換・返金に対応できる条件はターゲット国の言語でわかりやすく明確に記しておきましょう。
国によって海外からの輸入が制限されている商品もあります。
メイドインジャパンの化粧品は人気ですが、多くの国で越境販売が規制されています。
日本で作られた農林水産物や食品も様々な国で人気ですが、個人や小さな会社だと国を超えて売るのが難しい部類の商品です。
どんな商品を販売する場合でも、念の為にその国のルールに反していないか事前に確かめておくことをおすすめします。
また、販売するのに伴い整備しておくべき書類もあります。インボイスは税関で検査を受けるときに使われる書類です。越境ECでは必ず必要になります。
海外向けネットショップに必要な機能
今度は、海外向けネットショップに必要な機能について理解しておきましょう。
あとで詳しくお伝えしますが、ネットショップを開設するには「ショッピングカート」というサービスを利用します。
海外向けネットショップを開設するには、必ず以下の3つの機能が備わるショッピングカートを選んでおく必要があります。
- 多言語化
- 海外決済
- 海外配送
多言語化
ネットショップ上の言語を外国語に、通貨を外貨に設定できる機能です。
ショッピングカートによっては多言語化に対応していても、言語が英語、また、通貨がドルだけに限られている場合があるので注意です。
例えば、中国をターゲットにしているのに英語・ドルのショップだと、多言語化の効果はいまいち発揮できません。
ターゲット国にマッチする多言語化機能が備わるショッピングカートを選ぶ必要があります。
海外決済
商品を買ってもらったとき、どんな方法で代金を払ってもらうのか。
それが決済方法です。
外国に向けてなのでクレジットカード払いが基本ですが、日本のショッピングカートだと海外発行のクレジットカードを拒否してしまうものがあります。
もっとも普及しているのはPayPal。アカウントを無料で作っておけば、PayPalを介したVISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレスなどのクレジットカード決済を導入できます。
海外配送
ネットショップ上で商品を購入するときには、お客様が配送先の住所を入力します。その住所が海外のものでも入力できるようになっている必要があります。
また、入力した住所によって送料が自動で計算される仕組みも必要です。
ショッピングカートによっては、国内販売だけを対象にしているものがあり、国内向けのショッピングカートだと日本の住所の入力と国内送料の設定だけしかできません。
一方で、海外向けのショッピングカートでも、販売国を制限できるもの/できないもの、あるいは、国ごとの送料を設定できるもの/できないものがあります。
どの国にどんな方法で商品を発送するかを検討し、その方法にマッチするショッピングカートを選びましょう。
海外向けネットショップを低コストで簡単に作れる方法
以下はネットショップを簡単に開設できるサービスを比較した表。
海外向けのサービスだけ4つをそれぞれ最も安い料金プランで比べています。
ストアーズ | BASE | Shopify | makeshop | |
---|---|---|---|---|
特徴 | めちゃくちゃ簡単 | 30秒でショップ開設 | 本格派、機能ナンバー1 | 本気で事業化したいなら |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 11,000円 |
月額費用 | 無料 | 無料 | 29ドル〜 | 12,100円〜 |
多言語化 | △ | △ | ◎ | △ |
海外決済 | ○ | ○ | ◎ | ○ |
海外発送 | ○ | ○ | ◎ | ○ |
無料でお試し | こちら | こちら | こちら | こちら |
海外向けネットショップは、ショッピングカートを利用すれば作れます。
ショッピングカートとは、月額制でレンタルできるネットショップ開設用のサービスで、以下のようなメリットがあります。
- 低コスト(無料もある)
- 初心者でも簡単
以下の記事では、たくさん存在するショッピングカートの中から特に使いやすいものを選んで紹介しました。
これらのショッピングカートには、ネットショップの開設と運営に必要な機能のほとんどが備わってます。安く手早くオンラインショップを作れるので、特にEC事業の駆け出しの時期におすすめ。
最初から大きなお金をかけてネットショップを作ったところで、商品が売れなければ、かけたお金は水の泡。この記事の冒頭でもいいましたよね。
特に海外がターゲットとなると、これまでの常識と反することがいろいろと起こります。
これは売れると思っていた商品が全く売れなかったり。
逆に、こんなの売れないだろうと思っていた商品がヒットしたり。
それなりに売上があっても外国語でのクレームやサポートの苦労に嫌気がさし、閉店を余儀なくされることになるかもしれません。
だから、特に海外向けのネットショップはまず小さく始めるのが鉄則です。
もし、大きなお金をかけるなら、小さく始めた後、しばらく経営してみて売上が安定し、「これならいける」となったときです。
といっても、月額制のショッピングカートでもかなり本格的なネットショップを作れます。
以下で海外向けの機能を備える3つのショッピングカートを紹介します。
- ストアーズ
- BASE
- Shopify
- makeshop
それぞれのショッピングカートに関して、海外向け機能への対応状況と海外向けの設定方法についても説明します。
嬉しいのが、どのショッピングカートも無料で試せるところ。ぜひリンク先で無料試用に登録し、いろいろといじくってみてください。
月額無料でネットショップが持てる 「ストアーズ」
特徴 | めちゃくちゃ簡単 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
多言語化 | △ |
海外決済 | ○ |
海外発送 | ○ |
無料でお試し | こちら |
数あるショッピングカートの中でも最近もっとも成長著しいのが「ストアーズ」。毎月1万ものネットショップがストアーズで誕生してます。
使い方は非常に簡単。ショップのデザイン、商品の登録、顧客の管理などネットショップの運営に必要な作業がすべて、すっきりまとまった管理画面からできます。
海外向けの設定も難しくありません。
以下はストアーズの管理画面。ここで、まずは言語を「英語対応オン」にスイッチ。
決済方法の選択画面。PayPalを選んでおくと、外国の居住者にもオンラインで代金を支払ってもらえます。
海外送料の設定方法は、まず海外住所への発送をオンにしておき、
国ごとに送料を設定します。
これだけで海外向けのネットショップが開設できます。
利用者数ナンバー1 BASE
特徴 | 30秒でショップ開設 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
多言語化 | △ |
海外決済 | ○ |
海外発送 | ○ |
無料でお試し | こちら |
BASEも月額無料のショッピングカート。
無料で利用できるショッピングカートとしては老舗で、ネットショップの開設実績がなんと3年連続一位。
海外設定の方法は管理画面上で以下のように行います。
まずは、「英語・外貨対応」機能をインストール。
管理画面でボタンをクリックするだけです。
言語で英語にもチェックを入れ、通貨でターゲット国のものを選びましょう。言語が英語しかないのが寂しいですが、通貨は主要な国に対応してます。
以下の画像で見えている以上にたくさんの通貨が選べます。
使いたい通貨はほぼ選べるはずです。
海外向けの送料を設定するのも簡単。
まず発送方法を事前に選択。下の図では「EMS」を選んでます。
海外発送でも、かなり柔軟に送料を設定可。
アジア、オセアニア、北・中米、中近東、ヨーロッパ、南米、アフリカのようにエリア単位か、あるいは、国ごとに細かく送料を設定できます。
ストアーズに続きまたしても簡単に海外向けネットショップを作れる方法「BASE」。ぜひお試しください。
超本格派 海外向けネットショップ Shopify
特徴 | 本格派、機能ナンバー1 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 29ドル〜 |
多言語化 | ◎ |
海外決済 | ◎ |
海外発送 | ◎ |
無料でお試し | こちら |
ストアーズ、BASEでは、一部の言語にしか対応していなかったり、言語ごとにページを分けれなかったり、海外をメインのターゲットにする場合のネットショップとしては少し完璧には足りません。
そこでShopify。ストアーズとBASEより使い方が若干難しいのですが、そのぶん、本格的な海外向けのネットショップを作れます。
以下が、言語を外国語に対応させるための管理画面。
商品ページも言語ごとに用意できます。以下のような画面で、各商品に対して外国語で情報を入力していけます。
商品を発送する国、しない国の設定も可能。国を選び、
発送国に対して、細かく送料を決められます。
越境ECならShopifyと言われるくらいのサービスなので、本気で海外進出を目指す人はぜひShopifyの使い方をマスターすることに挑戦してみてください。
本気で事業化したいなら makeshop
特徴 | 本気で事業化したいなら |
---|---|
初期費用 | 11,000円 |
月額費用 | 11,000円〜 |
多言語化 | △ |
海外決済 | ○ |
海外発送 | ○ |
無料でお試し | こちら |
4つのサービスのうちmakeshopだけが初期費用と月額費用にわりと高めのコストが発生します。
でも、そのぶん機能の数とサポートの質が充実していてやばいです。
ネットショップを本気で事業化したいなら選ぶべきサービスと言えるでしょう。
国内向けに集客を強化する機能はもちろんたくさんそろっています。
そこに海外向けに販路を拡大するための「World Shopping Wiz」との連携機能が利用できます。
「言葉」、「決済通貨」、「商品の発送方法」は、海外向けに販売を始めるとき、必ず頭を悩ませることですが、「makeshop」なら、何も準備なしで即日に海外販売が可能になります。
以上、4つの「海外向けネットショップを作れる方法」でした。
記事前半でお伝えした海外向けネットショップを始めるための知識も参考に、ぜひご利用の上、越境ECにチャンレンジしてみてください。
読み終わったらシェア!