今こそ始めるecサイトの作り方。モールかASPで構築、どっちがおすすめ?

Author: ウェブさえ |
2024年1月9日
カテゴリー ネットショップ作成
本ページに記載の商品・サービスはプロモーションを含みます。
B!
ウェブさえプロフィール画像

著者情報:この記事を書いた人

ウェブさえ x facebook 株式会社ウェブさえ 著者のプロフィール

web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。

ネット通販の需要が高まってますね。

コロナウイルスの感染拡大のせいで自粛の動きが強まり、買い物を自宅で済ませる人が増えているからです。

通販体制が整っていないお店にとっては苦しい状況でしょう。

お店に足を運んでくれるお客さんが激減。売れ残る在庫を目の前に途方にくれるしかない店長さんも多いと思います。

今こそ始めましょう、ECサイト!

今からでも遅くないECサイト運営

今からでも遅くはないです。ECサイト(=ネット通販)、始めてみませんか?

思ってるよりもずっと簡単。

やり方によっては資金0円、今日にでも始められます。

ECサイトを始める代表的な方法が以下の2つ。

  • モールへ出店する
  • ASPで独自ショップを作る

どっちを選ぶかで「売れやすさ」や「利益率」などが変わってきます。

以下で2つの方法の違いを詳しく説明していきます。間違った選択を避けるためしっかり理解しておきましょう。

まずは用語の理解。「ecとは?」

EC=ネット通販

ECは「電子商取引(Electric Commerce)」の略語。インターネット上で商品やサービスをやりとりする、という意味があります。

つまり、ECは「ネット通販」。ECサイトは「ネット通販用のサイト=ネットショップ」と思っておけばいいでしょう。

スマホの普及で、ネットショッピングがさらに一般的になりました。手元でさくっと買い物を済ませられるのは、本当に便利ですよね。

あとで届く請求書に家庭が崩壊する危険もありますが……

何にこんなに使ったの!?

さて、そんなネット通販。どんな方法で始めても、お客さんを呼び込む努力が必要になります。

呼び込みをする男性店員

「お客さんを呼び込む努力」を「集客」といいます。

集客に取り組まない限り、いくら大きなお金をかけてネットショップを作ってもアクセスは増えません。

ECサイトの成功は「作り方」よりも「集客方法」にかかっています。

これはECサイトで儲けるための鉄則なので、何よりも最初に覚えておいてください。

ネット通販(EC)の始め方 2つの方法

ネット通販を始める方法は以下の2つがあります。

  • モールへ出店する
  • ASPでECサイトを構築する

まずは簡単に、この2つの違いから説明していきます。

モールへ出店する方法

モール型

モールとは、複数のショップで共有するネット通販サイトのこと。以下が例です。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

モールへ出店するには

モールへお店を出す手順は、モールごとに微妙に違いますが、基本的には申込み後に審査、それを通過して開店という流れです。

例)楽天市場への出店の流れ

楽天出店の流れ

ASPでECサイトを構築する

ASP型

ASPとは、ECの仕組みだけをレンタルできる業者のこと。以下がおすすめのASP。

ASPを利用すると独自のECサイトを構築できます。

例)ASPで(ストアーズを例に)ECサイトの作り方

メールアドレスを登録後、PC画面を直接見ながらパズル感覚でECサイトを構築できます。

ストアーズのネットショップの作り方

無料のストアーズ 詳細はこちら

以下の記事では人気のあるASPをまとめて紹介しています。ASPの選び方に迷う人はぜひ読んでみてください。

モールかASP、どっちがいいの? 【メリット・デメリットを比較】

モールかASP、適当に選んでしまうと失敗します。

両方ともネット通販を始める方法としては同じですが、得意分野が違うからです。

それぞれのメリット・デメリットを比較し、あなたにとって始めやすく売れやすいほうを選びましょう。

比較1:どっちが簡単?
両方とも簡単。初心者でも大丈夫!

どっちでも「難しさ」は同じ程度。

もちろんECサイトの運営が初めてなら用語を覚えたり、システムの使い方に慣れたり、少しの努力は必要です。

ただ、モールなら親切なサポート、ASPなら便利な仕組みが利用できるので、初心者さんでも難しさを理由に挫折することはないでしょう。

  • モール → 親切なサポート付き
  • ASP → 便利な仕組みあり

「難しそう」と不安な人は以下を読んでみてください。

モール → 親切なサポート付き

モール型のサポート

モールへ出店するときは、専任の担当者が優しく手伝ってくれます。

  • ネット通販の前に準備が必要な手続き
  • 通販ページのデザイン
  • 商品情報の登録
  • 受注してから発送までに必要な作業
  • 売上アップに効果的な対策

こうした開店準備から開店後の運営まで、専任サポートに頼れるので、今回が初めてのモール出店という人でも困りません。

ASP → 便利な仕組みあり

ASPのサポートは、質と方法が各業者によって変わります。

ASP 名称 サポート方法 安心度 特集ページ
ストアーズ メール こちら
カラーミーショップ メール&電話 こちら
BASE メール こちら
e-shopsカートS メール&電話 こちら
makeshop メール&電話 こちら

独りで始めるのが不安なら「カラーミーショップ」のような電話サポート付きのASPがおすすめです。

ある程度PC操作に慣れていて、独学を楽しめる人なら「ストアーズ」のようなサポートはメールだけというASPにチャレンジしても大丈夫なはず。

何より即日でネット販売を始められるスピード感はASPの最大のメリットです。

上でも見せた「ストアーズ」を利用しネットショップのデザインを作っている様子。

ストアーズのネットショップの作り方

他のASPでも、作り方はだいたい共通してます。画面を見ながらパズルを組み立てるような感覚でショップをデザインしていけるので簡単。

下は「ストアーズ」のショップ管理画面です。

ストアーズの管理メニュー

画面上部にあるのが管理メニューです。ここから商品を登録したり、注文を確認したりできます。シンプルにまとまっているので迷うことはないでしょう。

公式)無料のストアーズ ショップを開いてみる

モールでは出店までに審査があります。どうしても準備から売り場がオープンするまで時間がかかってしまうのが難。ASPなら上に見せたような便利な仕組みのおかげですぐにでも通販体制を整えられます。

比較2:どっちが売れる?
売れやすいのはモールのほう

特に新しくオープンする「無名」のお店の場合は、モールへ出店したほうが売れやすいです。

「モールの集客力」を利用できるからです。

想像してみてください。普段、ネットで買い物するときのことを。

だいたいどこで買うかは決まってませんか?

いつものモールでセールをチェックする女性

ぼくの場合は、ほぼAmazonです。

たまにGoogleで欲しいものを探すこともありますが、だいたいの場合でAmazonが上位にヒットします。いろいろとお得なAmazonプライムに登録していることもあって結局Amazonで買うことになってしまうんですよね。

(↓検索しても結局モールがヒットする図)
結局Amazon、楽天がHIT

これがモールの集客力です。

ASPでネットショップを作っても、特に最初の頃は検索へまったくヒットしません。

ショップの存在を知る人もいないので、お客さんを呼び込む方法を考えておかないとオープン直後のアクセスはほぼゼロに。

私のショップに来てちょうだい

以下は、ネットショップの集客方法です。

  • SEO: 検索結果で上位表示し検索経由でのアクセスを増やす
  • リスティング広告: 検索結果のクリックされやすい場所に出せる広告
  • ブログ: 積極的に情報を発信することでSEOの効果を期待できる
  • SNS: twitter、facebook、instagramなどの口コミ効果を利用する

このような「どんな方法でショップへのアクセスを増やすか?」を、特にASPの場合は必ず事前に決めておきましょう。

比較3:利益率が高いのは?
モールはランニングコストと価格競争に利益が奪われやすい

モールはランニングコストが大きい上に価格競争にも巻き込まれやすいデメリットがあります。

いくら売上が増えても利益が残らない限り、儲かっているとはいえませんよね。

実は売ること自体はそれほど難しくはありません。際限なく広告費を投入すれば売れます。でも、利益が残りません。費用をおさえて売上を増やすことが重要なのです。

モールでの出店を継続するには、いろいろと経費がかかります。

以下は楽天市場へ出店したときの月額費用の例です。

楽天モールランニングコスト

最近、楽天市場の送料無料キャンペーンが話題になりました。ニュースで見かけた人も多いと思います。

「お得なキャンペーン」だとお客のほうで話題になったわけではなく、出店している店舗の間で「ひどい搾取のキャンペーン」だと騒がれました。

というのも、店舗側に送料を負担させる形のキャンペーンだったからです。ランニングコストだけでもすでに大きな負担。その上に送料まで乗せられたら、利益が残らないお店も多いでしょう。

固定費によって儲けが搾り取られる

しかも、ただでさえモールは安売りを強制されやすい場所です。

利用者として普段のモールの使い方を想像してみてください。

以下は、試しにAmazonで無洗米を検索したときの画面です。

商品を売ってるお店の名前なんでどうでもよくて、見えているのはまず値段という人がほとんどだと思います。

Amazon 比較画面

比較が簡単な仕組みのせいで、安いものほど売れやすくなります。これだと店舗側は値段を下げざるを得ません。

  • モールへの出店 → ランニングコスト大&価格競争が激しい → 利益が少ない

という法則が成り立つわけです。

ASPの場合は?

ランニングコストと利益率をモールと比べてみましょう。

まずはコストから考えてみます。以下はASPの初年度にかかる費用を比べた表です。
各ASPで最も安い料金プランで比較しました。

ASP 名称 初期費用 月額費用 初年度コスト 特集ページ
ストアーズ 無料 無料 0円 こちら
カラーミーショップ 3,300円 4,950円 62,700円 こちら
BASE 無料 無料 0円 こちら
e-shopsカートS 10,000円 2,400円 38,800円 こちら

これにショップの売上によって以下の費用が加わるので実際の年間コストはもっと増えます。

  • 広告料
  • 商品が売れる度に発生する販売手数料
  • カード払いの度に発生する決済手数料

ただ、これらは売上に応じて増える変動費。売上がない状態で費用に首を締められるという悲惨な状況は避けられます。

価格競争については、残念なことにASPでもありえます。

インターネット自体が便利な比較システムですからね。モール内で比べなくてもGoogleやYahooなど検索サイトを利用すれば、いくらでも比較は可能です。

ただ、ASPはモールよりもショップのオリジナリティやブランド力で勝負しやすい特徴があります。その特徴を活用できれば、利益が残らないほどの安売りは避けられます。

例えば、ブランドイメージに合わせてショップデザインにこだわったり、お店のコンセプトを伝えるページを充実させたり、モールでは難しい独自のショップづくりに取り組んでいくことができるのですね。

こうした独自性を追求するほど、ショップのファンが増えていきます。

ファンは、「このお店で買物がしたい」とわざわざお店に足を運んでくれるお得意様です。安さではなくブランドや商品の魅力に対してお金を払ってくれます。

前のほうでも説明しました。ASPは開店直後の集客力に弱点があります。でも、将来性という点ではモールに決して負けてません。むしろ、集客力さえ付けられればモールよりもはるかに儲かるお店に育つのです。

ASPは育てていく前提で始める

比較4:リピーター率が高いのは?
ASPなら顧客情報を売上に利用できる

モールへ出店したときの「顧客情報を売上アップへ利用することができない」という条件は知ってますか?

これは通販事業を発展させる上で非常に不利な条件です。リピーターを増やしにくいからです。

リピーターの重要性は以前に別の記事でも書きました。

リピーターの重要性

リピーターの割合を増やせると、とたんに売上が安定し利益が倍増します。

新規客とリピータにかかるコストを比較してみましょう。新規客と比較してリピーターに商品を売るほうが、圧倒的にコストがかかりません。

競合店舗が増えるとどうしても価格競争になりがちで、あまり儲かりませんよね。薄利多売に疲れきったショップオーナー様も多いと思います。リピーター率をうまくアップできれば、じゅうぶんな利益を手元に残すことができますよ。

リピーターが多いほど売上は安定し利益も増えます。

このリピーターを増やすのに大きく役立つのが、お客さんの購入履歴です。

例えば、アパレルの実店舗なら、初めてのお客さんでも服装や会話から好みを推測し、買ってくれそうな商品をおすすめするというテクニックが使えます。

ネットショップは相手の姿が見えないので、実店舗と同じ接客テクニックは発揮できません。

しかし、過去の購入履歴がわかれば、お客さんの好みの推測は可能になります。

例えば、過去にスーツの購入履歴がある人へ、ハットをおすすめする。

スーツを買った人にハットをすすめる

今度は、ハットの購入履歴がある人へ、バッグをおすすめする。

ハットを買った人にバッグをすすめる

こうして次々に商品を買ってもらえることができます。

購入履歴はリピーターを増やす源なのです。

顧客情報は売上UPの源

そんな売上UPに欠かせない購入履歴が、モールでは自由に活用できません。

でも、ASPならできます。

購入履歴を活用すれば、お客さんとさらに深い関係を築けます。自分の好みをわかってくれるショップのほうが訪れる価値がありますからね。

前項でお伝えした、ASPの独自路線でショップを育てられるというメリットに購入履歴という武器が加わり、ASPはますます利益を拡大していくのに有利になります。

  • ASP → オリジナリティを出しやすい&購入履歴を活用できる → 利益が大きい

この法則が成り立つわけです。

結局どっち? あなたにおすすめのEC 始め方

あなたへのおすすめは、モール型かASPか?

モールかASPのどっちを選ぶべきかは、これまであげたどのポイントを優先するかによって変わります。

  • コスト
  • 集客力
  • 利益率

たとえばコストを優先し、とにかく安くネット販売を始めたいならASPを選ぶことになるでしょう。

あるいは、まずは薄利でも構わないからとにかく売上がほしい、ということならモールへ出店する方法を選びます。

他にも、

  • 海外ルートで仕入れを安くできる。価格競争なら絶対に負けない自身がある。
    →モールへ出店。
  • 手作りの商品を受注生産で販売したい。ひとしなずつ丁寧にお客さんへ届け、長きに渡る関係を築きたい。
    →ASPで独自ショップにこだわる
  • すでに実店舗を経営中。すでに存在する固定客へネット経由で買える商品をおすすめしたい。
    →ASPでさくっと販売ページを作る

というようなパターンが例としてあげられます。

つまりはあなたのケースに合わせてネット通販の始め方を選ぶことが重要というわけです。

以上、初めてのECサイトの運営に今回の記事がお役に立てば幸いです。

読み終わったらシェア!

B!

ウェブさえの無料サービス

どちらでもお好きな方を。もちろん両方でも。

ダウンロード
Top
ウェブさえ
@websae2012
ウェブさえマガジン
>詳しくはこちら